「誰にでも簡単に操作できる分かりやすいGIS」を目指して開発されたソフトウェアです。
直観的な操作体系でパソコンの扱いに慣れていない方にもお使いいただけます。
コンセプト
ギョロビューは、「誰にでも簡単に操作できる分かりやすいGIS」を目指して開発されました。
一般的に、市販されているGISソフトは比較的高価です。 チームやグループなど複数人での利用を検討すると、ソフトウェアのライセンス料だけでかなりの出費になってしまいます。
ところが実際に導入してみると、運用に本当に必要なのはGISソフトの一部の機能だけというケースがほとんどです。加えてその機能は、大衆向けに汎用的に開発されていますので、やりたい事は簡単なのに操作手順が面倒だったりします。
それならば、多機能で高価なGISソフトを利用するよりは、シンプルでも低価格なGISソフトをカスタマイズして業務に最適化されたものを利用する方が、導入時の費用面でも運用時の効率面でも優れた使い方だと考えられないでしょうか。
ギョロビューは、そうした「お客様の業務にぴったりと合ったGIS」をご提供するためのベースシステムとして開発されています。高度なオーバーレイ機能や空間検索機能も内蔵しておりますが、メニュー等には出ていません。カスタマイズにより必要かつ最小限の機能をご提供するという考え方です。
単純明快な操作体系
パソコン等の電子機器の扱いに慣れていない方でも安心してお使いいただけるよう、直感的で簡単な操作体系です。
例えば、地図ファイルを開くには、エクスプローラ等から地図ファイルをドロップするだけですし、印刷機能では、地図画面がそのままプレビュー画面になります。
シンプルな機能構成
必要最小限の機能構成に留め、ソフトウェアについて学ぶ労力が少なくなるようにしています。多機能なソフトを初めて使う際、画面上のメニューやアイコンの多さに圧倒されたり、分厚い操作マニュアルにうんざりすることはないでしょうか?
ギョロビューは、30分程度操作していただければ、ほぼ全ての機能をご理解いただけるようになっています。お客様にとっての重要な目的は、お手持ちの情報を見て分析することであり、GISやソフトウェアについて熟知することではないからです。
軽快なパフォーマンス
アプリケーションの起動が速いため、使いたい時にストレスなく立ち上げてご利用いただけます。ギョロビューは、CPUパワーの貧弱なパソコンでも広域の地図を閲覧できるように設計されています。このため、大容量の地図データ(例えば、数十MBのShapeファイルや数GBの画像ファイル)を読み込んでも、スムースな地図の拡大・縮小・スクロールが可能です。
まずは「見る」ことから
地図データを「画面上に写された絵」として見るためには、データフォーマットの違い、座標系の違い、単位系の違いなど、様々な条件をクリアする必要があります。「まずは、お手元の様々な地図データを簡単に重ねて見られるようにするところから」という視点で開発されています。
主機能
ギョロビューは下記の機能を備えています。
ファイルのダイレクト表示
Shape形式、GeoTiff形式、J-STIMS V2形式の地図データを、画面上にドロップするだけでデータ変換/座標変換を行い、画面に表示することができます。上記以外にも、bmp、jpg、png形式の画像、国土地理院1/25,000数値地図画像、国土地理院1/25,000数値地図彩色画像を開いて表示することができます。お客様がお持ちの図面や地図をスキャンして、簡単に活用することができます。
マルチ座標系表示
座標系の異なる地図データを重ねて表示することができます。
世界測地系(JGD2000)、日本測地系(TokyoDatum)、平面直角座標系(新旧)、WGS84に対応しています。
計測機能
2点間の距離や多角形の面積を簡単に計測することができます。
距離計測、面積計測ができます
印刷機能(有償オプション)
印刷したい範囲を地図上で簡単に指定できる印刷機能を備えています。
地図画面がそのままプレビュー画面になります
編集機能(有償オプション)
地図データ(Shape形式)を新規に作成して、ポイントやライン、ポリゴンを作図することができます。
GPS機能(有償オプション)
GPSに接続して、トラッキングやナビゲーション、簡単な測量ができます。
また、GPSで取得したトラックログ(MNEA形式、ウェイポイント)を表示することができます。
地図画面がそのままプレビュー画面になります
動作環境
Microsoft WindowsXP、WindowsVista、Windows7
Microsoft WindowsXPの場合にはMicrosoft .net framework V2.0以上が必要です。
日本語OSの場合は日本語が、英語版OS等の日本語以外のOSでは英語が表示されます。
関連サービス
ギョロビューの導入に関連して、下記のサービスにも対応しております。
導入時のコンサルティング
お客様がGISシステムを導入する際、あるいは既存のシステムを改善する際に、無理なく効果を引き出すためにはどのような方法があるのかを検討するお手伝いをいたします。
ご遠慮なく、お問い合わせください。
地図データの整備サービス
お客様がお持ちの図面や地図をデジタル化してギョロビューで利用できるようにするサービスです。
費用は、図面の状態や量によりますのでお問い合わせください。
カスタマイズサービス
お客様の業務に特化した地図上での検索・分析機能を追加開発するサービスです。
費用は、開発する機能の内容によりますのでお問い合わせください。
導入実績
ギョロビューを利用したシステム導入事例をご紹介します。
佐渡トキ保護プロジェクト水田情報管理プロトタイプシステム
佐渡全域の衛星画像と水田ポリゴンを重ねて表示し、地理条件や属性条件による水田の検索を行います。トキが生息するのに適した水田環境の調査・分析に使用します。主に下記の機能を備えています。
- 衛星画像および水田ポリゴンの表示機能
- 地理条件による水田の検索機能(範囲検索)
- 属性条件による水田の検索機能(属性検索)
- 地理条件および属性条件によって抽出された水田のオーバーレイ機能
希少動植物データベースシステム
全国のレッドデータブックをデータベース化し、希少動植物の生息分布や生態系を地図上に表示するシステムです。主に下記の機能を備えています。
- 全国の国有林・国定公園の表示機能
- 希少動植物の検索機能
- 希少動植物の生息地域の表示機能
調査地点情報管理システム
全国の森林の調査情報をデータベース化し、調査地点の分布や調査情報を地図上に表示するシステムです。主に下記の機能を備えています。
- 調査地点の表示機能
- 調査地点の検索機能
- 調査情報の表示機能
路網ルート探索ツール
森林における計画区域全体の路網計画の一部分として、特に低規格の集材路網のルート探索を支援するツールです。集材路を地形図上に作成すると、地形の状態から最適な集材路の路線ルートを生成します。主に下記の機能を備えています。
- 路線ルートの生成機能
- 3D表示機能
- 縦断図表示機能
価格
ギョロビューは法人・個人を問わず無料でご提供しています。