【カンタン2ステップ】GPS-RTK測位ユニット「GG-1」の使用方法
こんにちは、株式会社ギョロマンのカスタマーサポート担当です。
今回は株式会社ギョロマンのGPS-RTK測位ユニット「GG-1」の使い方をご紹介したいと思います。
使い方はカンタン。電源ONしてスマホと連携するだけ
GPS-RTK測位ユニット「GG-1」の使い方はカンタン。
- GG-1に給電する(電源ON)
- GG-1をスマートフォンとBluetooth接続する
たったの2ステップ。これだけでOKです。
ステップ① GG-1に給電する(電源ON)
GG-1はモバイルバッテリーで駆動します。GG-1をモバイルバッテリーと繋ぐだけで準備OKです。
ステップ② GG-1をスマートフォンとBluetooth接続する
次にGG-1をスマートフォンとBluetoothで接続します。
スマートフォンにインストールされたモバイルGISアプリ「ギョロモバイル」のメニューを開くと、連携するGPSを選択できますので、GG-1を選んでください。
あとはGG-1が自動的にGPSを受信しはじめ、30秒程度で画面左下のGPSマークが緑色になります。これでGPSの準備は完了です。
このように、GG-1のセットアップはたったのこれだけです。
ギョロマンのGPS-RTK測位ユニット「GG-1」を使えば、カンタン、手軽に高精度GPSを導入していただけます。
GPS-RTK測位ユニット「GG-1」の使い方まとめ
- 株式会社ギョロマンのGPS-RTK測位ユニット「GG-1」はカンタン2ステップで利用することができる。
- 「GG-1」を使えば、カンタン・手軽に高精度GPSを導入可能。
高精度GNSSユニット「GG-2」はテスト機のレンタルも行っております。高精度測位を試してみたい方はお気軽に担当福元(ふくもと)までご相談ください。また、「GG-2/GG-2LTを使ってこういうことを試したい」「ギョロマンに試してみてほしい」ということがございましたら、お問い合わせフォームよりご相談ください。